さていろいろやることが多くて書く暇も無かった(うそ

最近やったこと(順不同)

ラスクロ  地区予選にでるも1-3ドロップ。自分のデッキのカードさえ忘れてたww
       1回戦目に当たった女の子がかわいかったです。

MtG    もっぱらDCかEDH。スタンのデッキなんて組み方わがんね・・・・

ミニ四駆 コース設置店舗まで遠い!片道2時間位orz 調整は出来てないけど金ばかり掛かる

HS ハースストーン始めました。好きなのはハンターとドルイドです。

その他  他のカードは全然やってない。構築済み買って未開封が沢山ww

GP静岡のサイドイベントで採用されていたフォーマットです。
要は1対1のEDH。ライフ30とか禁止カードが違うとか変更点がいくつかあるくらい。

とりあえず最初はガチっぽく作ってみようかなーと
《浄火の戦術家、デリーヴィー/Derevi, Empyrial Tactician(C13)》
LAND 38
《Tundra(LEB)》
《Savannah(LEB)》
《Tropical island(LEB)》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
《統率の塔/Command Tower(C13)》
《ドライアドの東屋/Dryad Arbor(FUT)》
《氷河の城砦/Glacial Fortress(M10)》
《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
《内陸の湾港/Hinterland Harbor(ISD)》
《金属海の沿岸/Seachrome Coast(SOM)》
《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
《真鍮の都/City of Brass(8ED)》
《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(10E)》
《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(10E)》
《低木林地/Brushland(10E)》
《広漠なるスカイクラウド/Skycloud Expanse(ODY)》
《サングラスの大草原/Sungrass Prairie(ODY)》
《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
《溢れかえる果樹園/Flooded Grove(EVE)》
《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SHM)》
《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
《汚染された三角州/Polluted Delta(ONS)》
《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand(ONS)》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
《地平線の梢/Horizon Canopy(FUT)》
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
《コーの安息所/Kor Haven(NEM)》
《ガヴォニーの居住区/Gavony Township(ISD)》
《平地/Plains(SOM)》
《島/Island(SOM)》×2
《森/Forest(SOM)》

Creature 34
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M10)》
《東屋のエルフ/Arbor Elf(WWK)》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic(M14)》
《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
《極楽鳥/Birds of Paradise(M10)》
《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
《ルーンの母/Mother of Runes(ULG)》
《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch(ISD)》

《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic(WWK)》
《空殴り/Skylasher(DGM)》
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze(M14)》
《水蓮のコブラ/Lotus Cobra(ZEN)》
《復活の声/Voice of Resurgence(DGM)》
《花を手入れする者/Bloom Tender(EVE)》
《翻弄する魔道士/Meddling Mage(ARB)》
《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》

《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
《ソーンウィンド・フェアリー/Thornwind Faeries(ULG)》
《トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest(CMD)》
《三角エイの捕食者/Trygon Predator(DIS)》
《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
《幻影のナントゥーコ/Phantom Nantuko(JUD)》
《真の名の宿敵/True-Name Nemesis(C13)》
《スレイベンの破滅預言者/Thraben Doomsayer(DKA)》
《調和スリヴァー/Harmonic Sliver(TSP)》
《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter(RTR)》

《貿易風ライダー/Tradewind Rider(TMP)》
《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》

Sorcery 2
《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift(5DN)》

Instant 18
《呪文貫き/Spell Pierce(ZEN)》
《もみ消し/Stifle(SCG)》
《差し戻し/Remand(RAV)》
《目くらまし/Daze(NEM)》
《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
《記憶の欠落/Memory Lapse(7ED)》
《マナ漏出/Mana Leak(STH)》
《誤算/Miscalculation(ULG)》
《対抗呪文/Counterspell(7ED)》
《Force of Will(ALL)》
《剣を鍬に/Swords to Plowshares(ICE)》
《流刑への道/Path to Exile(CON)》
《予期せぬ不在/Unexpectedly Absent(C13)》
《失脚/Oust(ROE)》
《悟りの教示者/Enlightened Tutor(MIR)》
《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call(PLS)》
《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》

Others 7
《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice(DST)》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
《拘留の宝球/Detention Sphere(RTR)》
《対立/Opposition(UDS)》
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》

基本は《戦争のアスラ、ジェナーラ/Jenara, Asura of War(ARB)》と同じ様な構成。
カウンター少なめで、デリーヴィーと相性の良いタップクリーチャーを増やした感じ。
貿易風ライダー、対立が思ったより強かった。懐かしくて使ってて嬉しくなってくるww
クロックパーミが多い(らしい)から、デリーヴィーを筆頭に打ち消されないカードを
何枚か取ってる。まーまだ周りでやってる人少ないから環境とかわからんが・・・

感想としては、EDHとは別の面白さがあって非常に良い!!
大会があれば参加したい!!つーかLMCでやらんかな?

なんかEDHより財布にやさしいとか書いてあったりするけど、お安くは作れないわww







今回も義くんツアーに参加させてもらう。いつもありがとうございます。
静岡まで片道3時間半。近い!

結論から言うと、なんの成果も得られなかったww
本戦WWWLLWL でドロップ
チームドラフトも入ったチーム全敗ww厄病神www

富士山のプレイマットも得られず。ドラフト3没1没

帰り際に3人で晴れる屋1000円くじ Sが出るまでかえれま10決行!!
一人14000円使ってやっとビーンが当てる。ここでも成果なし!!

なにもかも負けたorz

疲れが残っているがなんとかバトルフェスタへ。

9時過ぎに到着し、すでに開場している。
今回は入場は待ちもなくすんなり入れた。
しかし大会のほうに参加する列が1時間待ち!!
疲れた体には堪える。
2回目3回目に並ぶときはだんだん人数が減ってきたので、それほど並ばずに行けた。

新環境だけど、そんなに変わったデッキは増えていないような印象。
プラズマ ダークライ シビレックが多かったかな?
特にシビレックが多かったように感じた。確かに新カードと新ルールで一番恩恵受けてる
デッキなのかも。

目新しいところでは、フェアリー版ダークトランスのフレフワンを使って、ビリジオンEX
ダークライEX 満タンのくすりを有効に使うデッキに当たった。かなりよさそう。

あ、ちなみにポケモンカードでも負け散らかしましたww




東京会場に行ってきました。
場所は蒲田の大田区産業プラザ。駅から3~4分の所。

10時開場で、直前で30人くらい。
時間通り開場し、プログラムとスタンプカード・ボールペンをもらい入場。
各イベントおよび物販は10時半からスタート。

まずはフジケンPの挨拶からスタート。はじめまーすの一言で終わったけどwww

とりあえず宝珠戦(構築戦で対戦終わり次第並びなおして、並んだ順にマッチング)に参加。
新環境は紫デッキがかなり多かった模様。

途中で物販でイベント限定スリーブ・ストレージを買いポイントを溜める。
500円で1ポイント。フリースタンプゾーンから溢れたポイントは、他のイベントゾーンに押してくれるので、買い物だけでスタンプ満タンにすることも可能。

構築は4-3 デッキはかなり面白いのができた!ラ・ズー強いwwww

初のドラフトに挑戦してみる。4人で5パックずつ用意しドラフト。2回戦。
合計で45枚しかないカードで40枚以上のデッキを作るので、
ほぼピック=構築。結果は1-1だったけど、正直あまり面白くないかな。
もう少し使用パックを増やさないとマジックのようには楽しめないと思う。

その他、会場前方ではスタッフのガンスリンガーやえどさん・ふみいちの配信バトルなど。

スタンプが溜まったのでくじ引きへ。とりあえず20個押されていればプローセナ1枚。
1等 FOILコンプセット
2等 掛け時計
3等 プレイマット
4等 2弾3パック
5等 プロモパック
当然コンプセットを当てたい所。時計は要らないし持って帰るの面倒www

俺 『時計当てるわwww』
チャンスは11回(1枚のスタンプカード全部埋めると11回)



余裕で時計ゲットwwwwwwwww本当にイラナイ
プレイマットもゲットし、収穫祭を後にする。

雑感
・会場には大体100人くらいいたかな?
・各イベントのマッチングや流れ、席の空き具合など全然ストレスを感じずちょうど良かった
・物販は相当量用意してたみたいで、急いで買う必要なかった。
・開発チームはガンスリンガーにかかりっきりで、トークとかは無かった。(帰った後にあったのかもしれないけど
・プローセナはもういらんのですwww

出かける機会が増えて日記書けなかった(言い訳

ラスクロ
最近始めたラストクロニクル。やっと第2弾が発売されて、待望の新環境。
1弾のみのときは、 クソうざいライブラリーアウトデッキが流行ってしまったので、
ちょっと飽きてしまったが、2弾からは環境激変って感じで面白くなってきた!

1弾2弾合わせても300種類程度とまだまだカードプールは狭いけど、やっと単色でデッキが
組める+環境が高速化したので、構築も楽しい!

マジック
最近は千葉のホビステに毎週フライデー通ってます。
残虐の達人デッキをしばらく使ってなかなか楽しかったけど、デッキバレしてしまったので
別の電波を受信するため、アンテナ伸ばしているところww
血男爵とかカロニアのハイドラとか使いたいけど、電波で使うには高すぎるwww
GP静岡のデッキ?知らんwwwwww

ポケモンカード
もうすぐXYが発売。メガ進化がどれくらい強いか。ルール変更がどれくらいデッキに影響してくるか、最近やってないから想像もつかないけど、GP静岡の翌日にビッグサイトでイベントがあるので、そろそろ本腰を入れて取り組まねば。


さてさて予告通りHS蘇我に行ってきました。
初めての大会なのでルール間違ってないかとか色々心配でしたが、なんと

参加者無しで不成立!!

いやー予想してなかったわけじゃないけど、平日でもないし何人かいるだろーと思ってたのが
甘かったみたい。ラスクロさんプロモーションあんまりしてないみたいだし。
 
んで、昨日30日に南八幡のアトラスってところで平日大会してるみたいだったので、
ちょうどカレー部だし、人数不足で不開催になってもいいかと行ってみた。

こちらは4人集まり無事開催。よかったよかった。
2回戦終了で、結果優勝。なんか人数合わせで出てる人もいたので、
正直練習にはならなかったけど、とりあえず参加できたので良しとします。

来年に全国大会が予定されていて、11月から店舗大会が始まる。
店舗大会抜け→地区大会抜け→全国大会

なんかこの調子だと、店舗大会は誰でも抜けれるんじゃなかろうか?
上位3人抜けみたいだけど、集まったのが3~4人とかざらにありそうw

全国大会のプライズが発表されてないみたいなので、価値があるかわからないけど
いまなら安く始められるから、マジックばっかりやってないで皆さんやりましょう。



まだ対戦経験なし。ルールもまちがってるかもしれないwww

明日、蘇我HSの大会でできます。
白黒デッキ

3 奇跡の体現者 エルゼー
3 目くらましの精霊
3 ジャンヌ・ダルク
3 停戦の使者
1 力の天使 ラーン
1 祝福された騎士 アガトー
3 アーサー
2 ブリュンヒルデ
 
2 龍王の厄災日
3 浄化の矢
3 束の間の平和
2 時空の聖視


3 乱世の走狗
3 リャブー族の黒霧溜め
3 ペルシ森のダークエルフ
3 老練な盗賊
2 ルシファー
1 命なき者の王 ロヴォス
1 ヴラド・ツェペシュ
 
3 非常な戦い
2 バストリアの大恐慌

なんか他のTCGに比べて、シングルが安い。
トップレアでも1500いかないくらい。必須レアでも150円くらいのが結構ある。
なので6~7000くらいでデッキができちゃう。
まーカードプールが少ないから、箱買えば揃いやすいってのもあるのかも。

明日の大会レポ近いうちに書きます。
すんごい今更感MAXの日記ww

使用デッキはジャンドで3-3ドロップww
今回はマネドラのほうも振るわず勝率はトントン。得たカードはゴミだけTT

いつも通り観光もせずに夜までマネドラ→飲みの繰り返しだけど
今回は変わった出会いもあり、今後のイベントに期待できる展開!!

ツアー企画してくれた義くんに大きな感謝!!ありがとうございました。
日曜日のほうに参加してきました。

結果はクライマックスステージに進出するも1回戦負けで、レックウザGETできずTT

大会の感想は、結論から言うとガッカリな部分が多かったです。
バトカニの時と比べると、運営がかなりレベルダウンしてました。

会場には9時前に到着。手荷物検査のため別ホールで2~30分待たされる。
カードのほうにはそこまで人が来てなかったようで、入場してすぐに席に着く。
開始が10:15かららしくここでもかなり待ち。

1回目のチャレンジは1回戦負け。
2回目のチャレンジで逆転を重ね、運良く3連勝!!

プレミアステージ1回戦 今回のミステリーカードの効果を勘違いしていて負けそうになるも
アララギで1枚ずつ残ったキャッチャー・入れ替え・雷エネルギーをすべて引き込み勝ち!

2回戦はダークライEXをキュレムで2体同時に気絶させるエクスタシープレイ!!

と、ここまでは大会運営にとくに不満はなかったが、ここからが・・・・

プレミアステージ終了後、デッキに不正がないか確認のため提出を要請される。
不正があった場合、相手が繰り上げになるために相手も待つように言われる。

デッキチェックが終わるまで2人で待たされることに。




30分後

『デッキ問題ないので対戦相手の方はお帰りください』

デッキチェックに30分もかかるか?
ソーティングしてあるデッキの確認。しかもデッキ登録してあるわけじゃないから、
単純にカードの枚数を数えるだけ。
そんなのジャッジ一人付けといて、その場でやればいいのに。

クライマックスに進んでからがまた酷い。
中央付近の特別ステージで開催されるも、周囲にギャラリーが入れないww
なのに2リーグで合計32人の名前を全て読み上げ、呼ばれたら立つように指示される。
だれも見てないけど(見れない) ww

クライマックス1回戦で負けてしまい、商品とかでないと他の参加者から聞いていたので
席を立とうとすると、運営の方から終わるまで待つように指示される。
なにか記念品でも出るのかなと思い待機。が、いつまで待たされるかわからない状態。
ジャッジになぜ待たされているのか聞くも、終わるまで待ってくださいとだけ・・・

結局1回戦の全試合が終わるまで待たされ、ここで運営の方から衝撃の言葉www


負けた方は退場口から退場してください。

おいぃぃぃぃーーーーーーwww

何で待たせた?何が起こっていたんだ?
他の負けた参加者も疑問に思いつつ退場。

というわけで、とにかく意味もなく待たされること多数。
ジャッジに関しても、ルールを聞いても他のジャッジに聞きに行くだけ。
クライマックスステージの試合時間も把握してないし、時間終了時の裁定も
その後のアナウンスと違っていたりとグダグダ。

バトカニがすばらしかっただけに、今回は本当に残念だった。
なんか最近はTCGの新タイトル発売ラッシュって感じでいろいろ出てますね。

いくつか試してみたので感想。ちなみに全部構築済みでの話です。

コロッサス・オーダー http://www.colossusorder.com/ セガトイズ×集英社
  
  ゲームルール自体は、Mtgやデュエルマスターズに近いものがあるが、コロッサスという
  王様カードにジェムをつけて1ターンに1回能力を起動できる。
  Mtgでいう土地(ロカス)はどのカードでも裏向きで置くことでOK.。
  ロカスとジェムの両方を管理しなければならないので、ゲームが難解。
  勝利条件も特殊で、ライブラリーアウト(相手のライブラリーを攻撃できる)か
  裏向きでおいた土地から、6枚ジェムカードを公開すれば勝ち。
  
  2種類しか構築済みがない上、バランスがよくないのか片方が強すぎる印象。
  ゲーム自体も地味な殴り合いの連続で、どちらの勝利条件がいいのかわからない。
  この構築済みでは、面白さが伝わってこない。
  ☆☆★★★

ジーククローネ  http://siegkrone-tcg.com/  GREE

  美しすぎるカードゲーム、ケルベロス     のカードゲームかと思ったら、第一弾が
  ケルベロスなだけのカードゲームww ちなみに第二弾は進撃の巨人。
  よく理解していないせいか、とにかく全軍攻撃→全軍防御の連続なゲーム。
  でかさ=正義なのか?戦闘が1回なのは楽でいい。
  ルール自体もありがちなルールの組み合わせ的な感じなので、目新しい感じもしない。
  ☆☆★★★

ラストクロニクル http://www.last-chronicle.jp/ ホビージャパン
  
  ルールはデュエマにターン経過で進む時代要素を足したもの。
  毎ターンカードめくって、ポイントが溜まったら次の時代に進んでもいい。
  カードには使用可能な時代が書いてあり、それ以降の時代でないと、攻撃防御が
  できない。プレイはできると思う。
  ほとんどデュエマに近い感じなので、ゲーム自体は面白い。
  無料構築済みを何種類も配っているのが好印象。しかもレア入ってる。
  ☆☆☆☆★

まだ構築済みのみのプレイなので断言はできませんが、個人的にはラストクロニクル推し。
一番感じたことは、最初の構築済みは強い(派手な)カード入れないとダメなんじゃないかってこと。ジークとコロッサスは、正直つまらないとさえ思ってしまう。
バランスとるのもいいけど、直感的におもしろいって感じなかったら商品買わないんじゃないかなぁ?

まー面白ければ必ずしも売れるわけじゃないから、運営次第で化ける可能性もあるか。

ポケモンはあんなに面白いのにそこまで売れてないからなー(これが言いたかったww

   
  
すばる書店四街道店さんにて行われた、カードボックスのイベントに参加して来ました。
色々勉強になる事がありとても良かったです。

カードボックスガールズの皆さんも明るく可愛いかったので、イベントもいい感じに盛り上がってました。

今回参加したのは、ゆりすちゃん かすみん あーちゃん ゆんちゃんの4人。
担当の方曰く、追っかけがいるほど人気とのこと!

久しぶりのヴァンガードでカードとか全然わからなかったけど、ガールズの方と対戦してもらったりして楽しかった!!

最後にサイン会にて、ポケモンカードにサインしてもらったので、今後価値が上がる事を期待。

また近所でこういうイベントがあれば参加したいなぁ。
7/20LMC千葉駅前
参加者9人しかいなかった。
ジャンドで優勝。除去強いから結構いい感触。
黒単相手に破滅の刃引いてくるのはご愛嬌。サイド抜きやすくてよしww

7/23ジムチャレ イエサブ千葉
参加者5人 タマタマニューラ使用
1回戦ヤミラミダークライ ○ 6-4
2回戦プラズマ団     ○ 6-4

階段崩れたため2回戦で終了。優勝でスリーブ35枚ゲット!

タマタマニューラ強いww余裕の一軍入り。

現在のデッキ
一軍  プラズマ団     タマタマニューラ
二軍  シビレック
三軍  カメケル
お遊び シンボラー(アイテムボックス) ギギギコバル

タマタマニューラはデッキガチャガチャするのが楽しいww

ちょっと油断するとすぐ書かなくなるww

ポケカジムチャレinななはちやさん

使用デッキはギギギコバルオン
内容は既に忘れたが、惨敗なのは間違いないwww
2回参加して両方1-2

その時に当たった人に教えてもらったタマタマニューラに感銘を受けたので早速作ったww

4 タマタマ
4 ニューラ
4 マニューラ
4 ヤミラミ
4 ジラーチEX
1 アーケン
2 エモンガ

4 アララギ博士
2 アクロマ
2 N

1 タウンマップ
1 ツールスクラッパー
4 レベルボール
4 ハイパーボール
2 すごいつりざお
2 ポケモンキャッチャー
4 ダークパッチ
1 エネルギー転送
ACE ポケモン回収サイクロン

9 基本悪エネルギー

タマタマが複数サイドに落なければ、色々なデッキに渡り合えるポテンシャル。
何よりタマタマ使うというところが非常に好感が持てるww

タマタマUR揃えようかなw
フライデーに参加予定だったけど、有田さんの飲み情報が入ったため中止。
飲み会会場に近い池袋一刻館にて、急遽ジムチャレ参加。

6/7 プラズマ団使用
9人参加 
1回戦 vsカメケル  × ゲームが終わるまでサポート1枚も引けなかった・・・・・

2回戦 bye 

3回戦 vs ? ○ 相手ポケモン1匹(何か忘れたww)しか出ず、こちら先行の
                キュレムデオキで40点130点で2キル。
                試合時間2分ww

全然遊んだ気がしないwww

6/9 LMCはナヤミッドレンジ使って1-3でした。
   その後、義くんが持ってきたモダマスにて8ドラ。
   これは楽しい!!またやりたい。
   あ、結果は余裕の1没でしたww




                
4 シビシラス
4 シビビール
1 レックウザ
3 レックウザEX
1 ライコウEX
2 ケルディオEX

4 ハイパーボール
2 レベルボール
4 ポケモンキャッチャー
4 ポケモンいれかえ
2 エネルギー回収
1 エネルギー転送
AS パソコン通信
2 かるいし

4 N
4 アララギ博士
2 アクロマ
2 ベル

5 基本炎エネルギー
8 基本雷エネルギー

シラスとビール3枚ずつのレシピも見るけど、コンボパーツは多めのほうがいいので4積み。
ライコウEXは一度も技使ったことないので解雇する可能性高。なので、代わりにレックウザを増やすか検討中。1ターン目から40ダメは強いし。
逃げるエンジンは、いれかえ4+ケルディオかるいしを採用。
ケルディオかるいし使い易すぎwww

すごいつりざお入れてる人が多いみたいだけど、そのターンで盤面に影響ないので、
エネルギー回収に。少ない炎エネ回収はもちろん、コンボ完成時の手札から雷エネ付けるがしやすいので。

回していて結構強さを感じるデッキ。コンボではあるけどカメケルほどストレス感じないww
シビシラスのみで1キルされることがあるけど気にしないwww



4 ゼニガメ
2 カメール
3 カメックス
3 ケルディオEX
2 ブラックキュレムEX
2 キュレム

4 N
3 アララギ博士
3 チェレン
2 フウロ
1 デント

4 ポケモンキャッチャー
4 ハイパーボール
3 ポケモン通信
3 スーパーエネルギー回収
3 ふしぎなアメ
AS パソコン通信

2 ブレンドエネルギー水雷闘鋼
2 基本雷エネルギー
9 基本水エネルギー

現在の形
カメックスとふしぎなアメの片方はあるけど、サポートがNやアララギの状況だと
結局運の要素が強いのでチェレンを採用。
デントはぶん回りしたときのために1枚。

さらに安定させるためにカメール2枚、ポケモン通信3枚でカメ進化率を上げる。
エネルギーは少し多めの13枚。
ブレンド4枚ではなく基本雷が入っているのは、エネルギー回収で回収できるため。

アタッカーは、ケルディオEX・ブラックキュレムEXに加えてこごえるせかいキュレムを採用。
バラマキ系のデッキが多いと踏んでプラズマ団キュレムを解雇。

ツールスクラッパーはプラズマ団のように致命的なものがないから、現在は不採用。
シルバーバングルは付けるポケモンがいないのでこちらも不採用。

デッキ的にはコンボデッキの要素が強いので、回らなければあっさり負け。
爆発力はあるから弱いデッキではない。
が、結局プラズマ団やシビレックほどではない印象。
ホビーステーション千葉駅前店のジムチャレに参加    参加者8人
デッキはプラズマ団デッキ

1回戦 1-0 ○ 小学生 カメックス×キュレムを改良したもの
           正直一番キツかった。相手先攻から2ターン目アメからブラックキュレムEXが
           いい感じに攻めてくる。デオキシスがダメージ稼げず常に劣勢。
           1-6まで行くもキュレムを倒し、Nで手札を攻めて場を維持。
           ケルディオは入って無いらしく、攻め手を倒して勝利。

2回戦 1-0 ○ ビーン カメケル 
           自分のデッキなので中身は知っているものの、前日少し調整したが
            ビーンがつかうからいいやまわす時間が無くて、よくなってるか不明
           思ったより滑らかにまわるようで、またギリギリの戦いに・・・。
           今回はデオキシスが強く、ケルディオを倒し辛勝。

3回戦 6-0 ○ 若者 多分シビレック
           こちら先攻で前にボルトロス、ベンチにデオキシス。
           相手シビシラスのみで1キルwww
          
1位総取りなので色々混ぜた16パックゲット。URのツタージャが出たが使わんなww

バトカニ行ってきた!

まずは大会の感想から言わせてもらうと、

最高でした!

運営が神懸ってた。なんのストレスも感じない、とてもいい大会だった。
スタッフが外注じゃないのかな?
全員対応がいいって普通無いと思うが。

レギュレーションが殿堂(レガシーみたいなもん)だったから色々ワカラン殺しされたけど、
強いカードとか教えてもらったりして、とても有意義だった。


4連勝したら次のステージに進めて、負けたらすぐやり直しができる形式。
規定人数が、次のステージに進んだらそれ以降はプロモカードがもらえるだけのシステム。

結果としては・・・・・・・
規定人数到達後に4連勝wwww
まースタンにちょっとレガシーのカード入れただけだったから、上出来と言える。

総括としてポケモンカードは面白い。
多分子供向けだろ?とか、コインフリップで決まるんでしょ?って思ってる人いると思うけど
食わず嫌いせずに1回やってみて。絶対面白いから(布教ww

今回のバトカニでますますポケカが面白く、好きになりました。
やっとPFLアップデートした。
今回は結構変更あり。

PCのみ選手の交代演出発生。
コンボの追加。
スタミナ残量の可視化。
試合AIの改良。

交代演出とコンボの追加はまーまー。
スタミナ残量の可視化ってバーゲージじゃねーのかよwww
スタミナ減ったやつに▼が付くだけってwww

試合AIに関しては今までがゴミ過ぎたから、結構良くなってる印象。

キーパー棒立ち。
完全フリーなのにタッチラインを割る。
1対1で15分金縛り。
フォワードが全員日向君の強引なドリブル。
これが無くなっただけでまともに見えるww

現AIではオフェンス側に有利なように感じる。
2桁得点もザラにあるし、以前のように抜かれなくなった。
あとカードの強さが以前よりはっきりしてるような感じ。スーパーの強さが増してる。

今月にまた大型アップデート入るし、第2弾も発売されるから
もっといいゲームになることを期待。
ドラゴンの迷路プレリに参加

初日はナヤカラーのビッグマナで3-1
2日目はジャンドカラーのビッグマナで同じく3-1

マナアーティファクト多いしギルド門もあるから余裕で多色化できて楽しい!
思ってたより全然面白い環境だった!やっぱ高マナ域のファッティ最強!!

中でも、ルーリク・サーは構築でも使いたいレベル。
ナヤあたりに入れるかな。

ちなみに麻雀は300以上負けときました><

1 2

 
tkg

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索